カテゴリ:有機栽培 安心


3月10日
2016/03/11
今日は朝から冷たい雨が降っています。 今週は天気があまりよくないみたいです。 畑の野菜もそろそろ終盤 絹さや・スナックエンドウ・玉ねぎ・そら豆ももう少し。 4月になると虫も動き出し、忙しくなります。 周りの田んぼも代掻きと種まきの準備で忙しくしています。 お彼岸ごろに種まきする農家さんが多いですね。

プチフェルメの野菜
2016/03/01
今日から3月ですね。 3月に入るとそろそろジャガイモの植えつけをします。まだ寒い日もあるのでそんなに急がなくてもいいけど、なぁ~んとなく準備で忙しくなります。水稲の種まきも今月のお彼岸ごろでしょうか? また一年が始まるって感じです。(*^-^*) 最後のロマネスコ・聖護院大根・里芋・下仁田ねぎ・ほうれん草・かわいいにんじん・しいたけ・大和芋など

2016/02/25
今年も自家製味噌を作りました。大釜でお豆を煮ます。全部で1斗5升なので2日かけて味噌たきをしました。(前日の豆を水に浸すところからは3日かかります)...

2016/02/10
今日は強風で南風がふいていました。 ロマネスコ初どりで~す なんとなくかわいい~ 栄養価もブロッコリーより多いとか・・・・ キャベツも大きくなりました。 ロマネスコ・法蓮草・しいたけ・キク芋・里芋 大根・聖護院大根・下仁田ねぎ・キャベツ・春菊など 赤色のお野菜がないのがちょっと寂しいですね。(#^^#)

2015/12/18
画像をクリックすると拡大します

2015/11/06
今日のお野菜です 里芋を掘ってみましたがちょっと小さいね 柿が大豊作です。 ダイコンも立派ですね。 ターサイもターサイらしく大きくなりました 里芋・大根・にんじん・ターサイ・ワサビ菜 きゅうり・20日大根・赤ひげねぎ・ 法蓮草・柿・さつまいもです。

2015/11/04
ショウガとタイワン芋を1株掘りました。小ぶりですが芋がいっぱいついてます。 粘りが強くて擦って食べてもスライスしても美味しいです。

2015/10/21
そろそろ秋の香りがしますね。 柿の実も色づき美味しくなりました。 沖縄の野菜の四角豆やワサビ菜・ターサイも真っ盛りです。 柚子もショウガもいい香りです~ この間ショウガの炊き込みご飯をつくりました。 お米3合 新生姜1かけ 油揚げ1枚位 昆布茶(あれば)お塩 はお好みですが、簡単で美味しくできました。...

2015/09/24
稲刈りも終わり秋の香りが風と一緒に運んできます。 稲の穂の香り・・・小さかった頃を思い出します。 いい香りがすると思えば金木犀の花が咲いています。 辺りは彼岸花が咲き、柿の実も赤くなってきています。  四角豆の花はきれいな水色でさやの黄緑色とが素敵です。オクラの花もよく咲きました。...

2015/09/14
秋と言えばお芋ですか? サツマイモが美味しい季節ですね。 天ぷらや蒸かしイモに焼き芋・・・・ 新ショウガも香りがいい~ 生姜の炊き込みご飯も美味しいといいますが、 まだ作って食べたことがないので今度挑戦してみます。 茄子もトロ茄子でステーキが美味しいですよね。 生姜醤油でさっぱりと食べます。

さらに表示する