カテゴリ:里山からの季節のたより


2020/01/27
春の香り ふきのとうを頂きました う~んいい香りです もう春なんですか? 今晩は天ぷらで頂きます

2019/12/08
ごりやくの湯に車を止めて粟又の滝から養老渓谷の遊歩道から 小沢又~ごりやくの湯までのハイキング。 歩きながら無人のお店に立ち寄ったり、獅子柚子の木に重そうになっている柚子・・・おっきなぁ~ のんびり歩いた後はごりやくの湯で手作りこんにゃくのお刺身や お蕎麦を食べてゆっくりお風呂で・・・満足満足の一日でした。

2019/04/05
満開の桜を求めて夜桜を堪能して来ました

2019/03/28
いよいよスタートタケノコのシーズン到来!! 今年は少し早め? タケノコは灰汁も少なくそのままお味噌汁にすると最高ですね(*^-^*) これから一か月位ず~と我が家ではタケノコのお味噌汁です。 もちろん、炊き込みご飯や煮物も大好物なのでこれから楽しみです

2018/12/21
今年もあとわずか。 野菜も今年は色々ありました。 自然相手で毎年違って・・・ これも野菜作りの面白さかな? ブロッコリーやキャベツが良くできましたが白菜が今一 大根・ニンジン・里芋もそれなりに。 畑では法蓮草・ロマネスコ・絹さや・スナップ・玉ねぎ 大根・里芋・紫大根・白菜・ニンジン・春菊・そら豆など今のところ元気に育っていますよ。...

2018/03/31
トマトの種を播きました。 やっと芽がでました。 8粒入ってました。発芽は今のところ6個 品種はシシリアンルージュ 加熱するとおいしいそうです 楽しみです。

2018/03/30
あちこちで桜のたよりが聞かれていますが、大多喜でも今満開です。 大多喜城の桜も満開で青い空に薄いピンクの花がとってもきれいです。 今日こそはと朝の散歩コースでプチ桜の花見です。 ちょっと風が冷たく少し花びらも散りかけていました。

2018/01/23
昨日からの雪で今シーズン初めての積雪です。 今朝は朝日がさして綺麗です。 庭のキンカンの木にも雪が積り枝が重そうに垂れています。 今日は三夜様です 三夜様には月読尊が祀られています。 月読尊は、伊弉諾尊が日向の国の阿波岐原で禊をしたときに右の目から月読尊、左の目から 天照大神生まれさらに、鼻からはすさのうの尊が生まれたそうです。...

2017/12/25
今年もあとわずかです。 日本海側は大雪で大荒れ模様 こちらは、空気が乾燥していてカラカラです。 お正月の準備もこれからです。 野菜も今年は天候で思わしくありませんでした。 昨年は柚子も大当たりでゴロゴロ。もったいないくらいに下に落ちてしまったけど今年は今一・・・ 白菜も寒くならないので巻いてくれないけど...

2017/11/21
ブロッコリーも大きくなりました。 里芋も掘りました。 今週末には冬支度です。

さらに表示する