カテゴリ:野菜セット宅配新鮮野菜


2018/04/28
いよいよ玉葱と絹さやの収穫をむかえました。 新玉ねぎの卵とじ甘くておいしいですよねぇ~ これぞ待っていた味かな。( ^ω^)・・・ 絹さやも毎日採らないとすぐに実がはってきます。でもこれはこれで卵でとじると美味しいし 今年は極早生の玉ねぎなのでこの連休で採ってしまおうかな・・・

2017/12/08
お天気が悪くなり今日は午後から雨となりました。 冬らしく??寒い一日です。 畑の野菜もなかなか思うようには大きくなりません 紫大根や紅心大根・くらま大根はちょうどいい感じ。 にんじんもそろそろ終ります 冬の代表白菜が今年はまるでダメでがっかりしています。...

2017/11/21
ブロッコリーも大きくなりました。 里芋も掘りました。 今週末には冬支度です。

2017/09/30
ポポーを頂きました。芳醇な香りで完熟! マンゴーのようなパパイアのようなバナナのような果物 甘くて美味しかったぁ~

2017/08/21
ローザビヤンコ美味しいです。(*^-^*) さつま芋もほってみました。 後一か月もすればもう少し大きくなっているでしょう。 トマトはもう終盤で、この雨とお日様が出ないので今一です。 そろそろ白菜の種まきです。 ロマネスコの苗もこの雨で徒長してしまいました。幼葉の下から切り取って刺してみましたが。・・・育ってくれるかなぁ

2017/07/10
暑さが厳しいですね 野菜も水不足?で皮が硬いです。 でも今日は、かぼちゃやオクラ、枝豆をとりました。 今年初めてのカレーにインドと炒めて台湾という茄子を栽培しました。 これは美味しいです。色もきれいですよね(*^-^*) 毎年のかぼちゃロロンも大きく育ちました。

2017/06/06
そろそろ梅雨入り? ジャガイモとにんじんを掘ってみました。 ジャガイモは今年花の咲きが悪かったせいでしょうかあまり大きく育っていません。(≧◇≦)   天候のせいでしょうか?? 梅雨に入る前に収穫を終えたいのですが、あまりの小ささでもう少し後にしてみようか?と思いつつも この株はどうかな?と結局掘ってしまうことになるのです。・・・・...

2017/05/25
里山 大多喜町 日記 有機肥料 減農薬 自家製野菜 安心 新鮮野菜 野菜の宅配

2017/05/16
このところ一日お気に露地栽培の苺の収穫ができます。苺らしい甘酸っぱさがあって美味しいですよ。やはり完熟まで待って採った方が甘くていいですね(*^-^*) 大きさはまばらですが、これもまた自家栽培の楽しみの一つ。今年はじめての栽培ですが、いい方かな?

2017/05/12
明日が雨と言うので玉ねぎをすべて収穫しました。今年は大きく育ちすぎ?? 新玉ねぎの季節ですね。絹さやも毎日採ないと1日で育ちすぎてしまします。 そら豆はこれからが本番です。 我が家は1人で2Kgはペロリ食べます。食べすぎ~ 塩茹ででビールにぴったですが、炊き込みにしたりします。 玉ねぎと絹さやは卵とじにしたりします。...

さらに表示する