里山からの季節のたより

今年も自家製味噌を作りました。大釜でお豆を煮ます。全部で1斗5升なので2日かけて味噌たきをしました。(前日の豆を水に浸すところからは3日かかります)

最初はぷーと灰汁が出るので目が離せません。役半日かけて大豆を煮てからざるに上げ煮汁を切ってから潰し、桶に詰めていきます。この煮汁が「とうぞう」と言うそうで好みもありますが、ご飯にかけて食べたりします。ほんのりお豆の甘さがあります。

この味噌たきの時にしか食べられないのもですよね。(*^-^*)